世の中では入手した人もボチボチ出てきており、2chのスレッドやブログなどでも、その音についての報告が出てきている。
今のところの情報をまとめると・・・
- 音は「すごいE4c
」という感じ(同様の報告多数)
- E5c
とは明らかにキャラクタが違う(E4c
寄り)
- しかしE4c
好きにもE5c
好きにも受けそうな音
- 解像度はER4Sに劣る
- PTHの酷評多し(使えない・デカイ・スイッチ固い)

気になって仕方ないので、たまたま休日出勤になった今日、都心に出るついでに、秋葉原の「Laox The Mac Store」に行って来た。1年以上前に「イヤホン探索の旅」をしていた頃も秋葉原には何度かお世話になったが、今試聴するならココの1階がオススメだ。
1万円〜のイヤホン高級機とが大概試聴できる。
自分のiPod等につなげて聞くこともできる。
しかも今日のような休日でも結構人が少ないので、じっくり聞ける。
そんなワケで早速E500
(ここからは私の糞耳情報なので話半分で・・・)
イヤーパッドはソフトフレックスがついているが、E4c
ちなみに、私はER-6i
で、E500
音全体がすごく「濃い」感じ。
ER-6i
解像度とかいう概念については私の耳では良く分からないし、そんなにコダワリもないのであまり書けないのだが、必要十分なのではないかと。私の持っている中では一番解像度が高いと言われる「HD25-1
まだきっとエージングが進んでいないということも考慮すれば、トータル的にやっぱりすごくイイ音だと言える。
それからPTHも試してみた。
噂どおり、スイッチが固い。
それからユニットがデカい。
nanoよりデカいこんなユニットを持ち歩くのも面倒かも。
効果はそれなりにありそう。nanoからの音はかなり小さくなり、いかにも「マイクを通してます」という感じで周りの音が聞こえてくる。
しかし、固い・デカいというこのユニットを持ち運ぶほどかというと、そこまでのモノではない気がした。
続きを読む