2006年08月31日

BMW主催の座談会に参加した!

先週末、MINIオーナーばかり7〜8人が集まる座談会(市場調査)に参加してきた。
私は「マクロミル」や「D Style WEB」等のネットを使ったリサーチプログラムに複数参加しているのだが、どうもそれ絡みで依頼が来たようだ。クルマの座談会というのは未経験だが面白そうなので、躊躇無く参加了承。
もちろん報酬も貰えるので軽いバイト感覚。
それでいてこうしてブログネタにもできるし。
ちなみに、調査の主催はBMW。
車種毎に開催日を設定し、結構な回数の調査を行っているようだった。

実際に行くまではなんの調査だか全く分からなかったのだが、「なんでMINIを選んだか」とか「他に何のクルマを検討したか」みたいな調査だろうと思っていた。ネットのリサーチプログラムでもその手の調査が非常に多いからだ。
しかし、実際の調査は私の予想とは全く違っていてビックリした。

続きを読む
posted by 196 at 22:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | MINI(CooperS) はてなブックマーク - BMW主催の座談会に参加した!


KAROism SIZALを導入!

カロイズム シザル(ブルー)
KAROismのフロアマットに替えてみた。
KAROismのフロアマットは「カロマット」とも言われ、MINIのディーラーでも扱っているほど「定番」なモノ。
今回導入したのは、KAROismの中でも更に定番の「SIZAL(シザル)」というモノ。
色はCHECKATEの内装に合わせて、ブルーとブラックのチェック柄にしてみた。SIZALにしたのは、一番発色がハデで、室内が明るくなるから。
前車のアコードでもSIZALのシルバー/ブラックに替えていて、室内の雰囲気がガラっと変わったのに満足していたので、MINIでも絶対にやろうと思っていた。

カロマットを敷いた室内
実際にマットを敷いてみると、ブルーで統一されたCHECKMATEの内装にピッタリ。
CHECKMATEのブルーはちょっと暗めの「スペースブルー」なので、SIZALの明るめのブルーとのマッチングが少し心配だったが、杞憂だった。
室内が明るくなり、また一気にオシャレな感じになって、非常に満足!

カロマット:運転席の足下
ドライバー席ののマットにはゴム製の滑り止めがついている。
更に床に固定するための金具も同梱されているので、これを取り付けてマットの穴を引っ掛けておけば、マットのズレも防止できて安全面もバッチリだ。
3万円近くするので決して安いとは言えないが、作りもしっかりしており、なにより一気に室内がオシャレな感じになるので、コストパフォーマンスは悪くないと個人的には思っている。
posted by 196 at 00:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | MINI(CooperS) はてなブックマーク - KAROism SIZALを導入!


2006年08月30日

新型MINIが公表されましたね

R56 MINI CooperS Rear section
すでに色々な所で記事になっているし、当ブログでも一度エントリしたが、新型MINIの話。
とうとう正式に発表された。
これに伴って、内外装の正式なデザイン等が明らかになっている。

エクステリアについては、一部擬装されていた事前の写真から大きく変わった部分も見受けられず、まさに「キープコンセプト」であり、現行モデル乗りの私もホッとしている次第だ。
オーナー以外は、どこが変わったかもハッキリとは分からないのではなかろうか。
新型は若干サイズアップするらしく、ボディパネルなどは全部新設計らしいが、パっと見は旧型を流用してるんじゃないかという位変わらない。

それでも敢えて変わったところを挙げていくと、結構あったりする。
現行オーナーの「ひいき目」で見ると、「イマイチかな?」という部分もある。
  
続きを読む
posted by 196 at 23:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | MINI(CooperS) はてなブックマーク - 新型MINIが公表されましたね


2006年08月16日

スーパーマン・リターンズ先行上映を見てきた!

スーパーマンが帰ってきた!Daily Planetも号外が
映画版のスーパーマンと言うと、初代が1978年、「スーパーマン2」が1980年というくらい昔の映画なのだが、1974年生まれの私でも何故かすごく「懐かしい」そして「ワクワクする」映画だったりする。
幾度となくTVで放映されたのを見ていたからかもしれない。
親が連れて行ってくれた数少ない映画の中の一つが「2」だったからかもしれない。
子供だったから余計にヒーローモノが印象的だったのかもしれない。
そんなトラウマっぽいものもあって、この夏の映画の中でも「スーパーマン・リターンズ」は是非見に行きたい映画だった。
ユージュアル・サスペクツ」のブライアン・シンガー監督とケビン・スペイシーっていうところも、なんかツボな感じだったし。

8/12・13で先行上映があるというので、これに備えてまず過去の映画を復習してみた。
シリーズモノの映画を一気に見るというのは久々だったが、普段なかなか実現できないだけに、映画好きとしてはかなり楽しい時間だった。
それに漠然と「面白い」「ワクワクする」という子供時代からの印象はあったものの、ストーリー等は全く覚えていなかったのでちょっと新鮮だったりも。
で、シリーズ全部を見た感想としては、「1」「2」はホントに今見ても面白い映画。「3」はイマイチ。「4」はDVDにすらなっていないくらいで期待していなかったが、個人的には「3」より面白かった。

続きを読む
posted by 196 at 21:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | Movie/HomeTheater はてなブックマーク - スーパーマン・リターンズ先行上映を見てきた!


2006年08月14日

PCモニタをリビングTVに昇格!

お亡くなりになったaiwaのブラウン管TV
10年近く使ったリビングのブラウン管TVが壊れた。
写ることは写るのだが、2色TV状態。
しかも白黒じゃなくて白と紫の2色という状態だから見てられない。
定番のチョップなどを繰り出してみたものの直る兆しが見られない。

プラズマか液晶の大型TVを買うまで頑張って欲しかったのだが、非常にタイミングの悪い所で壊れてしまった。
次買うTVは40型以上でフル解像度の大型TVと決めているのだが、40万近くするのでおいそれとは買えない代物だ。
MINIのナビも買わないとだし、ちょっと今スグに買える状況にない。

リビングに鎮座するMFM-HT95とMac mini
そんなワケで、やむなくPCのモニタとして使っていたSONYのマルチファンクションモニタ「MFM-HT95icon」をリビングのTVに昇格させることにした。
何を隠そう、コイツ、ちょっと高かっただけあってなかなか高機能なのだ。

続きを読む
posted by 196 at 20:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | MONO(モノ) はてなブックマーク - PCモニタをリビングTVに昇格!


2006年08月13日

ドアロックピン/ウィングを装着!

Racersから送られてきたドアロックピンとドアロックウィング
ささやかながら、MINIに初パーツ装着してみた。
イギリスでのテロ計画騒ぎの中にもかかわらず、ヨメが妹とパリに遊びに行ってしまい、図らずも1週間の「独身生活」となってしまったので、これ幸いとMINIグッズがやたらと充実している「Racers」なる通販サイトを物色。

とはいえ、あまり大枚はたくのも・・・ということで、無難にドアロックピンとMINIエンブレム型のドアロックウィングを購入してみた。
純正のドアロックピンはプラスチックで地味だったこと、前車のアコードでも変えていてそれなりに見た目が変わると分かっていたこと、ドアロックウィングはヨメも「カワイイ!」と言っていたので文句も言われないだろうということで、コレに決定した次第。

注文後2日ほどで、丁寧に包装されたブツが到着。
注文から発送までが早いし、状況を逐次メールで報告してくるので、当たり前といえば当たり前だが、安心できる通販サイトと思った。
  
続きを読む
posted by 196 at 21:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | MINI(CooperS) はてなブックマーク - ドアロックピン/ウィングを装着!


2006年08月09日

久々にMINIでドライブ:上尾の花火大会

あげお花火大会
MINIのエンスト問題で、ディーラーで修理をしたわけだが、私が免停であることもあり、実は戻ってきてから2週間ほど運転されずに放置されていた。
ふと見るとブレーキローターに錆びが出てきたりしてて、「納車1ヵ月にしてこれじゃあ悲しいなぁ」ということで、ヨメの尻を叩いて久々にちょっとドライブすることに。

8月上旬と言えば、やはり花火大会。
どこに行こうかとネットで検索し、規模(10000発)の割に人出がかなり少ない(約13万人)「あげお花火大会」に狙いを定めてみた。
地図で見ても1時間くらいで到着できそうな感じだったので、レジャーシートとお茶とお菓子を持って出発!
  
続きを読む
posted by 196 at 23:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | MISC はてなブックマーク - 久々にMINIでドライブ:上尾の花火大会


2006年08月08日

ホンダ優勝/田中知事落選

今日はこのブログらしくなくちょっと固い話題。
と言っても戯言レベルだが・・・。

まずはF1でのホンダの久々の優勝。
最近はめっきりF1も見なくなってしまったのだが、朝のニュースを見て非常に嬉しく、久々にウキウキの朝を迎えられた。
コースがウェットからドライに変わる難しいレースだったようで、多少運に味方された部分もあったようだが、ホント、長い間の念願が叶って嬉しいし、ホンダの関係者一同の粘り強い努力に敬意を表したい。
そしてこれに満足せずに、トヨタなんか全然及ばない位の、ますます「強いホンダ」に向かって引き続き頑張って欲しい。
私もいつかまた、ホンダの素晴らしいエンジンを積んだスポーツカーを駆る日が来ることを願っているので・・・。

 続きを読む
posted by 196 at 00:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | MISC はてなブックマーク - ホンダ優勝/田中知事落選


2006年08月05日

iTMSが1周年て・・・早いなぁ

 iTunes Music Store(Japan)今日あたりでiTMSが1周年らしい。
記念で無料ダウンロードキャンペーンをやってるようだ。
なんか、ついこの前オープンだったような気がしてしまうのは、確実にオジサン化(時間が短く感じる)していることの表れか?

オープン当初は「100万曲」のラインナップとは全然思えない感じ、要するに欲しい曲がなかなか見つからなかったりして、ちょっと「なんだかなぁ」な感じだったのだが、個人的には少しずつ地道に改善してきているように感じる。
既に200万曲とか300万曲という状態になっているという話も、どっかで聞いたような。
相変わらずSONY系のレーベルが参加していなかったりして「片手落ち」感は否めないが、それはSONYがクソなのであってiTMSのせいではない。
(しかし一体いつになったら参加するんだろう?)
そんなワケで地道に進化してきているiTMSを、けっこう評価している私である。
  
続きを読む
posted by 196 at 03:44 | Comment(1) | TrackBack(0) | Music はてなブックマーク - iTMSが1周年て・・・早いなぁ


2006年08月04日

MINIの「駆け抜けるヨロコビ度」

ベストモータリング 2005年12月号[DVD] (2005)BestMotoring(ベストモータリング)というDVD月刊誌がある。
国内外のいろんなクルマを試乗レビューしたり、筑波サーキットでバトルをしたりという内容で、基本的には「走り屋」向けだが、スポーツカー以外のクルマを扱うこともある。私も前から結構好きで、気になるクルマが取り上げられている時は買ったりしていた。

今回、MINIを購入したことで、ふと「MINIはどうレビューされてるのか?」ということが気になり、バックナンバーを調べてみた。
すると2005年12月号の「駆け抜ける喜び度チェック」特集で取り上げられていることが分かり、早速Amazonで購入。
エントリーしているのは、CooperSのATモデル。
「FFスポーツ(2ペダル)」というジャンルで、Alfa 147Ti・Golf GTIの2台と比較されている。
2ペダルと言っても、MINIのミッションは単なるAT。
Alfaのセレスピード、GTIのDSGのようにクラッチが存在するミッションではないので、なんだか不利な比較になりそうだなぁ・・と思いつつ見てみた。
  
続きを読む
posted by 196 at 01:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | MINI(CooperS) はてなブックマーク - MINIの「駆け抜けるヨロコビ度」


2006年08月03日

新しいMINI(R56)ってどうよ?

R56 MINI Rear
既にBMWおたっきーずさんなどで情報が一杯出てきているので、「今更」だが、次のMINI(R56)の姿がだいぶ明らかになってきたようだ。
ちなみに、次のMINIって一般的になんて呼ばれるんだろう?
「NEW MINI」「BMW MINI」じゃ現行とカブるし・・・。
「R56」じゃちょっとマニアックだし・・・。

とりあえず、エクステリアの基本的なデザインは「キープコンセプト」な感じで、パっと見では現行型との違いがあまり分からない。つい最近現行型を買ったばかりの私としては、少しホッとしている。
  
  続きを読む
posted by 196 at 22:16 | Comment(0) | TrackBack(1) | MINI(CooperS) はてなブックマーク - 新しいMINI(R56)ってどうよ?


DS Liteグッズ:PDAIR Leather Caseなど

PDAIR Leather Case for Nintendo DS Lite
先日、ビックカメラ.comから「ポイントがあと1ヶ月で切れますよ」という予告メールが来た。
たかが250円程度のポイントだったのだが、「そりゃもったいない」とあわててアクセス。で、DS関係のグッズなどを物色しているうちに、結局1万円以上のお買い物に。
ポイントに釣られてこんなに買ってしまうなんて、まさに思うツボである・・・。
(先日エントリしたDSブラウザも実はこの時に買ったものの一つだ。)
ま、せっかく大枚はたいたのだから、意地でもブログネタにしようということで、こんなエントリを書いているワケだ。。
また前置きが長くなってしまった。

私の買ったDS liteはネイビーブルーなのだが、コレ、よく言われるように指紋がすごく目立つ。iPodでも指紋やキズなんかがスゲー気になったりしたもんだが、それと同じような状態。
なんか気になって仕方ない。
そんなワケで、キズ・汚れ防止グッズを買いこんだワケだ。
  
 続きを読む
posted by 196 at 01:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | MONO(モノ) はてなブックマーク - DS Liteグッズ:PDAIR Leather Caseなど


2006年08月01日

MINIでできた机、販売中・・・

miniDesk
スゲー!!
コレ、見てのとおり、一応、机。
クラシックミニを改造した机で、イギリスで販売されてるらしい。
お値段は50万円と、かなりのモノ。
「どうやって部屋に入れるんだ?」とか考えてしまう貧乏人の私には縁がないシロモノなんだろうけど、家に帰ってこんな机が部屋にあったら、なんか楽しそうではある。

なんかボンネットに書類をしまえたりとかもするらしく。
実用的なんだかなんなんだか・・・。
4万円で希望ナンバーも入れられるらしい。
posted by 196 at 23:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | MINI(CooperS) はてなブックマーク - MINIでできた机、販売中・・・


街で見かけたクルマ: TT&147GTA

Alfa 147GTA & AudiTT
私の勤務先である都内某所にて。
休日出勤すると、建物の周りには同じく休日出勤してきた人達が乗ってきたクルマが大量に駐車されている(休日は駐車がOKなのだ)。休日働く位だから、結構実入りの良い人が多いのだろう。高そうなクルマが結構並んでおり、クルマ好きの私にしてみれば、なかなか楽しい風景だったりする。

例えば先週はAudiTTとAlfa 147GTAが並んでたり。
両方とも、この前のAston Martinに比べれば、珍しいクルマではないが、やはり国産のクルマにはない存在感を醸し出しているクルマだし、しかも2台並んでるとなかなか目立つ。
私自身も好きなクルマだ。

TTは、いかにも運動神経の良さそうなコンパクトな車体と、ドイツ車ならではの「キッチリ作られてる感」、そしてその特徴的なデザインが魅力。次期TTの情報も出てきているが、デザインに関しては現行のほうが味があって良いと思っている(新しいのはなんかS2000を今のAudiデザインっぽくしたような感じに見える・・・)。

147GTAはやっぱり赤いボディカラーがよく似合う。GTAならではの派手なエアロもすごく私好みだ。特徴的なAlfaのグリルには高級感も。オフセットされたナンバープレートなんかも「粋」を感じさせる。
評判の良い「官能的なエンジン」にもすごく魅かれる。
是非一度運転してみたいクルマの一つだ。

他にも、ポルシェとかフェラーリと遭遇することもあるし、BMWなどは溢れかえっている。もちろん、MINIにも遭遇したことあり。同じところで働いているのに、私と違ってみんなお金持ちだなぁ・・・。

Alfa 147GTAとAudiTT
posted by 196 at 20:50 | Comment(0) | TrackBack(1) | MotorCar はてなブックマーク - 街で見かけたクルマ: TT&147GTA


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。