2006年09月26日

イイ感じ!PUMAの文房具

PUMAの文房具
先日SEIYUに買い物に行った時に、ふと文具売り場で発見したものが。
それがPUMAの文房具
これ、デザインがなんかイイ感じなのだ。
基本的に小学生あたりがターゲットなんだろうと思いつつ、思わず衝動買い(しかもガッツリ大人買い)してしまった。

そもそもスポーツメーカーであるPUMAが文房具にも参入しているとは全く知らなかった(正確に言うと、PUMA自身がやっているのではなく、ブランドの使用許可を得た別の会社が販売している)。
しかも、それが「片手間」な感じじゃないのだ。
まず種類が多い。
ペンケース・ノート・下敷き・消しゴム・定規・単語カードに至るまで、実に様々な種類が取り揃えられている。更にペンケースだけでも一体何種類あるのか分からないくらいのバリエーションがある。

続きを読む
posted by 196 at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | MONO(モノ) はてなブックマーク - イイ感じ!PUMAの文房具


新型iPod nanoの使用感

New iPod nano and iPod socks
新しいiPod nanoを買ってから早2週間ほどが経ったので、この辺で使用感などを軽くレポート。

といっても普通に使用している分には旧nanoとそれほど大きく違わない。
クリックホイールの反応がダルになったとの話も聞くが、私自身は全く感じないし、音質なども特に大きく変わってはいないように思う。
サイズについても、前のエントリでは少し薄くなったかのように書いたが、実際はほとんど変わらない。むしろ少しだけ縦の長さが長くなっているようだ。そのため、旧nanoで使っていたケースは基本的には使えない。

続きを読む
posted by 196 at 02:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | Mac/Apple/iPod はてなブックマーク - 新型iPod nanoの使用感


2006年09月25日

「こってり」が食べられないお年頃

俺の空
最近、大好きだった「こってり」系のラーメンが、食べれない。
食べ始めてしばらくはウマいのだが、中盤から苦しくなってきて、最後の方は吐き気すら感じることがある。
まだ30代が始まったばかりなのに、もう「そんな年頃」ということなんだろうか。

先日、ずっと食べてみたかった高田馬場の「俺の空」に行ってみたのだが、出だしは「ウマい!」と好調だったものの、やっぱり終盤に気持ち悪くなりトーンダウンしてしまった。
一緒に頼んだ「しお豚めし」のサッパリしたウマさの方が気に入ったほど。
この日は徹夜明けというコンディションのせいもあったのかもしれないが、こういった体験は今回が初めてではなく、最近しばらく続いているのが気になる。

もっとも、最近は夜中までの内勤のせいで運動もできず、体重や体脂肪率の増加も気になる生活なので、「こってり」が食べられないというのは体にとっては良いのかもしれない。

それにしても、何も気にせずラーメンをガツガツ食ってた若き日々を思うと、なんだか寂しい今日この頃である。
posted by 196 at 20:49 | Comment(3) | TrackBack(0) | MISC はてなブックマーク - 「こってり」が食べられないお年頃


2006年09月24日

CHECKMATEなミラーカバー!

CHECKMATEミラーカバー1
3週間ほど前に発注していたパーツが到着!
CHECKMATE柄のルームミラーカバーである。
コレはなかなかお目にかかれない代物ではないだろうか。
それもそのハズ。
今回は関西のJANSPEEDさんにカスタムペイントをお願いしたのだ。

JANSPEEDさんのカスタムペイントページには、色々なパーツのカスタムペイント実績が写真で公開されている。
ルームミラーカバーでは、流れるようなチェッカーフラグのCHECKMATE柄は既に制作されていたようだった。
しかし私はあくまでスクエアな柄が欲しかったため、それが可能か聞いてみたところ「全く問題なく可能」とのことだったので迷うこと無く発注。
ちなみに発注前にHPをヨメに見せたところ、「カワイイ!」という評価をもらい、今回は晴れてヨメ公認パーツとなった。

JANSPEEDさんのページには、他にもドアミラーカバーやワイパーペイント等で、既にCHECKMATE柄が存在しており、惹かれている。
(関西の方のCHECKMATEオーナーさんが発注したのだろう)
そのうち買っちゃうかも?
カスタム以外の普通のパーツも他には無いものが多く、惹かれるものがある。
関東のショップだったら通いの客になってそうなのになぁ。

CHECKMATEミラーカバー2
実際に装着するとこんな感じに。
装着は至って簡単。
両面テープ貼ってはめ込むだけ。
ただし、まぁ最初から分かってはいたのだが、外から見ると意外に目立たない。
色がCHECKMATE柄というのも良く分からない。
(純正オプションをつけてても変わらない?)
まぁそんなもんでしょ。
とりあえず自己満足度はいと高し。

posted by 196 at 14:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | MINI(CooperS) はてなブックマーク - CHECKMATEなミラーカバー!


2006年09月13日

新iPod nanoのCMがカコイイ!

iPod nano AD
早くも新しいiPod nanoのCMが公開されている。
http://www.apple.com/ipodnano/ads/

すっかりお馴染みになったが、ちょっとマンネリでもあった今までの「シルエットが踊るCM」ではなく、新しいiPod nanoのカラフルさをアピールする、非常にCOOLなCMとなっている。
見てみる価値あり!

それはそうと、さっきApple Store銀座店に行ってきた。
在庫は非常に潤沢。
ただショックだったのは、店舗でも8Gモデルはブラックしかなかったこと。
今持ってるのもブラックだし、せっかくカラフルになったんだから8Gのカラーのが欲しかったんだけど・・・。
でも結局物欲を我慢できず、4GグリーンをGETしてきた。

4Gモデルだと、結局今持っている4Gの旧モデルに比べて、バッテリ持続時間位しか機能的なメリットが無いのだが、やっぱりApple信者たるもの、「デザイン」だけで買い物するくらい当たり前なのである。
まぁ全体的に薄くなってるし、質感もすごく良い感じ。
何より、指紋とかキズが付きにくいので、カバーとかフィルムとか気にせず使える!
なんだかんだで気に入りそうである。

まだ曲を入れていないので、詳細についてはまたレポートする。
posted by 196 at 13:08 | Comment(2) | TrackBack(3) | Mac/Apple/iPod はてなブックマーク - 新iPod nanoのCMがカコイイ!


噂どおりアルミのiPod nanoが!

New iPod nano
本日のAppleのイベント、2chの中継で見ていた。
先日のエントリで書いた「噂」どおりの展開だったようだ。

映画配信は当然アメリカのみ。
で、アルミのiPod nanoが発表。カラーバリエーションも豊富。
24時間駆動も嬉しいし、容量も最大8Gで魅力的。
早速8Gのグリーンかブルーが欲しくなってる。
でもまだネットのApple Storeはメンテ中だ・・・。
明日にでも直接銀座に乗り込もうかなぁ。

(追記)うわ、 やっとApple Storeにつながったけど、8Gってブラックしかないじゃん!ということで衝動買いの第一ウェーブは「見送り」で乗り切った。(/追記)

ちょっと残念なのは、普通のiPodでは実装された「ギャップレス再生」がiPod nanoにはないらしいこと。ノンストップMixのアルバムなんかも結構聞く私には、曲間が開かない「ギャップレス再生」はかなり魅力的なんだが・・・。

iPod関係のアクセも色々新しくなったみたい。
詳しくは「Apple Store 今週の新製品」でチェック。

あとはiTV(仮称)というセットトップボックスが少しサプライズかな。
これは来年にリリースとなる予定のもの。
個人的には、今、セットトップボックスには注目している。
というのも、日本における「通信と放送の統合」における競争は、各家庭のリビングに、いかに早くセットトップボックスを設置できるかの競争になるのではないかと予測しているから。
まぁ日本でAppleがその地位に来るとは思えないけど。
たぶんソフトバンクとかがやってくるのかな?
動きの遅いNTTなんかでは無理なんだろうなぁ。

話題が完全に脱線してしまった。
夜も遅いので、本日のイベントについて、以下2ちゃんねるのまとめから抜粋(多少加工してあるが)してお茶を濁しておこう。

続きを読む
posted by 196 at 03:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | Mac/Apple/iPod はてなブックマーク - 噂どおりアルミのiPod nanoが!


2006年09月12日

明日はiPodとiTMSに新たな動きを期待!

「It's Showtime」
明日の夜は、Appleによる「スペシャルイベント」がある。
Appleからの招待状には「It's Showtime」と記載されているらしいこのイベント、巷ではiPodかiTMS絡みの新発表があるのではないかと言われている。
確かにiPod関係では、昨年の第5世代iPod以来、大きな動きがない。
Microsoftの対抗端末なんかも出ると噂される中、Appleとしても、このあたりでiPodへのテコ入れをする意味は十分にありそうだ。

過去、同種のイベントではiPod nanoや、第5世代のiPodが発表された経緯もあり、個人的にも何が起きるのかは結構楽しみだったりする。
 
続きを読む
posted by 196 at 00:01 | Comment(0) | TrackBack(2) | Mac/Apple/iPod はてなブックマーク - 明日はiPodとiTMSに新たな動きを期待!


2006年09月10日

新しいMac miniの登場に複雑な思い

Apple Store(Japan) 私は家ではMac miniを使っている。
昨年の7月に買ったモデルで、当時の最強スペックにBTOしたものだ。
IBMのPoerPC(PPC)G4というプロセッサで、クロック数は1.42G。
それまで使っていたDELLのWin機がPentium4の1.7Gだったのでクロック数は落ちるのだが、PPCの素晴らしさに関するAppleのアナウンスを鵜呑みにし、1.42Gでも十分速いだろうと高をくくっていた。
実際、普段はWEB閲覧・iTunes・iPhoto位しか使わないので、その限りでは特に不満のあるスペックではない。

しかし、先日発売になった新しいMac miniはIntelの最新CPUを搭載し、私の持っているモデルよりも5倍も速いというアナウンスがされている。
Apple製品を使っているとよくあることではあるが、改めて「たった1年で5倍も性能アップしやがった!」との複雑な思いを抱かずにはいられない。

更に言うと、この1年の間に無線とBluetoothがBTOから標準装備になり、更にFrontRowも標準搭載され、Intel化されてWindowsも起動できるようになり、USBは2つから4つに増え、光デジタル音声出力も標準搭載された。
多少値段が上がったとはいえ、要するに10万円程度で買えるマシンとしてはWin機を含めてもオトク度満点なのだ。
でも私にしてみれば「チックショー」なのだ・・・。

続きを読む
posted by 196 at 16:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | Mac/Apple/iPod はてなブックマーク - 新しいMac miniの登場に複雑な思い


ATのエンスト問題、正式対策実施へ

MINIがATなのにエンストする問題については先日エントリしたとおりだが、これに対し多くの方から「同じ問題で困っている」とのコメントを頂き、このブログの中でも最も反響のあった記事になっていた。

せいぜい1日200〜300ページビューの弱小な当ブログに辿りつき、更にコメントをしてくれるというのは中々大変なことなのであって、このブログに報告してくれた5〜6名の方というのは、まさに氷山の一角だろうと思っていた。
潜在的な被害者数は結構な数になるのではないかと。

私自身について言うと、3回のエンストの後、ディーラーに1週間の入院をしてコンピューターのリセットを行ってもらい、それ以来エンストは影を潜めている。
しかしディーラーではエンストの再現ができず、問題の根本も発見できなかったということだったので、コンピューターのリセットはあくまで「応急措置」であって、根本的な解決がなされたとは思っていなかった。
たまたま私が免停になったために、MINIを動かす機会が大幅に減少したので、今のところエンスト再発の憂き目にあってないだけなのかもしれない。

そういう「なんとなく安心できない感じ」を抱いていた中、先日ディーラーの担当から電話があった。
まず、ATのエンスト問題が全国的に発生していることを認める話があり、これに対してBMWから正式な対応プログラムがリリースされたと。ついてはROM交換を実施させて欲しいとのことだった。
正式対応があるらしいという話については、前記事へのコメントの中で情報提供頂いていたので、驚きはなく、「とうとう来たか」という思いだったが、担当の方の話では、対策後のクルマからはエンストが起きたという報告はないとのことだったので、早速交換をお願いした。

作業としては、現在付いているROMをBMW本社に送り、これに対して対応済の新ROMが送られてくるというプロセスがあるらしく、最低でも4日間の預かりとなるらしい。
そんな状態なので、一気に対応することが難しく、順次案内をしているようだ。
私の場合、平日はクルマを使うことがないので、今日の夕方に引渡して金曜日までに戻してもらうということでお願いした。

そんなワケで、同症状でお悩みの皆さん。
まだ連絡が来ていなければ是非一度ディーラーに連絡されては如何だろうか。

なお、BMWの名誉のために私の感想を言うと、クルマは複雑なプログラムを伴う工業製品だから、こういうエラーがあることそのものは仕方がないと思っているし、この問題に対するBMW及びディーラーの対応にも、今のところ満足している。
今回の対策で根本的に問題解決すれば、MINIはやはり満足度の高い良い車だとも思っている。
ただ欲を言えば、早い段階で問題の存在に関して情報を公開して欲しかった。そして、今後は可能な限り、日本の気象条件や発進停止の多い使用状況を勘案したプログラミングをお願いしたいと思う。

当問題に関して、また皆様の情報提供等を頂ければ幸いである。

posted by 196 at 15:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | MINI(CooperS) はてなブックマーク - ATのエンスト問題、正式対策実施へ


2006年09月08日

行くぜ!MINI connection!

MINI connection 2006
MINIオーナーだけのイベント「MINI connection」。
今年は10/7〜8の2日間にわたって開催され、これまでで最大規模のイベントになりそうとのこと(Carview記事より)。
場所は富士スピードウェイ。
サーキット内でのイベントだけでなく、1日目の夜にはナイトイベントも開催されるらしい。

「MINIがいっぱい来る!→カワイイ!」という発想だろうか、ヨメが「是非行きたい」というので参戦することに決定。
私は免停中なので、ヨメにとって初の高速を使った長距離ドライブで行くことになるが、それでもヨメは行きたいと。でもさすがに日帰りは酷なので、現地で1泊することにした。
2日間とも参加するか、1日は御殿場アウトレットにでも行くかは当日の流れで。

ということで宿泊先を探すことに。
MINIも宿泊先の紹介はしてくれるようだが、調べるとちょっと高めのホテルのようなので、格安物件を探してHP巡り。
ところが3連休の初日だからか、はたまた既にMINIオーナーが予約しまくってるのか、どこもかしこも満杯!
やっとのことで、会場からは少し離れるが1件見つけだして予約できた。

そんなワケで、当日はこのブログを見てくれてるオーナーさんに会える可能性もあるかなぁ・・・などと考えている。でも現時点ではこのブログの存在をヨメは知らなかったりするので、その辺どうなっちゃうのかなぁとも。
まぁバレてもたいした問題ではないのだけど。

それと免停中の私でも、ひょっとしたら公道ではないサーキットなら運転できるんじゃないかと思ったり。当日までには調べて行こうっと。
続きを読む
posted by 196 at 22:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | MINI(CooperS) はてなブックマーク - 行くぜ!MINI connection!


2006年09月04日

大型液晶TVも安くなったもんです

iconicon
長年使ったブラウン管TVが壊れたことについては、以前にエントリしたとおり(PCモニタをリビングTVに昇格!)。
そんなワケで、とりあえず我が家では繋ぎの処置としてPCモニタをリビングTVとして使っているのだが、これはあくまで応急処置なので、「次のTV」購入問題は割と喫緊の課題として認識しているところなのである。
で、今の時代、当然「次のTV」は大型で薄型な液晶orプラズマTVだろうという話になる。

私はわりと映画等を見るほうだし、デジタルモノのスペック等にはそれなりにはこだわりたい方なので、どうせ買うなら40型以上で、フルスペックハイビジョン(フルHD)で、HDMI端子なんかも付いてるヤツがいいなぁと。
でもそれって40万とかするよねって思って、なんとなく尻込みしていたワケなのである。

しかしこの週末に入ったPC DEPOTの広告を見てビックリした。
PC DEPOTのオリジナルブランド「O'ZZiOicon」の「StyleVisionicon」という大型TVがあるのだが、その新製品が9/9から発売になるらしい。
その新製品がとにかく安いのだ。
47V型フルHD液晶TViconが249,900円、42V型フルHD液晶TViconが199,900円という具合。
 
続きを読む
posted by 196 at 21:17 | Comment(0) | TrackBack(1) | MONO(モノ) はてなブックマーク - 大型液晶TVも安くなったもんです


2006年09月01日

DS版のFF3に夢中!

ファイナルファンタジーIIIDS版のFF3を夢中でやっている。
子供の頃のようにゲームばっかりやってるワケにもいかないので、まだ浮遊大陸脱出すらできていないのだが、噛みしめるように少しづつ楽しんでいる。
久々に楽しくRPGできている。
見た目とかをどんなにリメイクしても、名作は名作なんだなぁと。

オリジナルのFF3は、私にとって初めてのFFであるだけでなく、初めてのRPGだったので、思い入れは人一倍ある。だから、これまでリメイクされてこなかったことを非常に歯痒く思っていたし、だからDS版が出ると知ってスグに予約した。
発売日前になるとTVCMも大量にオンエアされ、懐かしの「悠久の風」のメロディーに心躍っていた。

一方で不安もあった。
グラフィックの大幅なリメイク。キャラや戦闘の3D化。
オリジナルの雰囲気を楽しみたい懐古派としては、むしろ昔のまま出してもらっても良いと思っていたので、リメイクが雰囲気を変えてしまっていないかは結構な不安だった。

続きを読む
posted by 196 at 18:30 | Comment(2) | TrackBack(0) | MONO(モノ) はてなブックマーク - DS版のFF3に夢中!


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。