僕の場合、Myショップでもあるドコモショップ大手町店に予約をしており、職場からも近いため、そのままそこで購入した。
発売日の夕方、ドコモショップに向かい、20分ほど待たされてからご案内。
対応してくれた男性店員は、その日3個目のHT-03Aの販売ということで手慣れた様子。
(個人的には、意外に売れていることに驚いたが。まぁビジネス街だからかも)


とりあえず、「HT-03Aご購入にあたっての注意事項承諾書」(Bizホーダイに入らないとパケ死しますよとか)と、「端末購入サポート申込書」(31,500円値引きするけど2年縛りですよとか)という2つの説明ペーパーに署名を求められる。
まぁ、この辺は事前の情報収集をしていたので分かりきっており、淡々と署名。
ちなみに「購入サポート」は2年縛りだが、これは回線の2年縛りを意味するのではなく、あくまで端末の買替えに対する縛りである。
(また、Bizホーダイの契約継続は条件ではなく、実際に速攻解約してもOKらしい)
2年未満で端末を買替えすると、2年に満たない残り期間の1ヶ月あたり1260円の解除料を支払う必要がある。
要するに1年後に買替えると、16,380円の解除料がかかるということ。
今回、ドコモポイント2000円分を使って総額が27,510円と、比較的安く機種変更できたのだが、一般にHT-03Aを2年も使うというのは現実的ではない(もっと良い機種が出る可能性が高い)ので、上記の1年分の解除料くらいは端末代金として「込み」で考えておく必要があるのではないかと思う。
続きを読む