ドコモからのOSアップデートが受けられなくなる可能性もあるようだ。
しかし興味と人柱精神が勝ってしまって、果敢に挑戦。
ちなみに僕は完全に文系なので、知識も非常に浅いです。
一応、結果から言うと、アッサリ無音化できた。
基本的には、下記の手順を踏んだ。
- ぬるぽ日記さんのところから、無音oggファイルを頂いた
- HT-03Aを普通にPCに繋いで、普通にマウント
- 頂いた「nosound.ogg」をSDカードの直下にコピー
- 一度、SDカードをアンマウント
- マーケットから"Recovery Flasher"をインストール
- Recovery Flasherを起動
- debugオンでPCにUSBを繋ぐ(HT-03A側でマウントはしない)
- PCのMS-DOSプロンプトで「adb shell」と入れる
- ありし日の気分(改)さんの所を見てコマンドを3行目まで入力
- ts1の日記さんを見て、3行目と4行目のコマンドを入れる
- ぬるぽ日記さんの4以降のコマンドを全て入力
たぶん9〜10の途中は無音化については単なる寄り道かも。
でも簡単にrootになれるコマンドを用意(上記の方法では「rootshell」コマンド)しておいた方が、今後色々遊べるかもしれないので。
標準のカメラだけでなく、シンメトリカルのようなカメラアプリでも音はしない。
だから「隠れて写真を撮ります」っていうアプリが超タシーロ。
でも盗撮は絶対ダメ!約束だよ!
(8/25追記)