2010年02月04日

【超小ネタ】Androidのフォント入替をAutomatorで自動化

超くだらないネタを思いついて実行してみた。
Macユーザー限定だけど。
(っていうかマカーでAndroid使ってるヘソ曲がりは少ないだろうな・・・)。

Androidでフォント変更をする時に、ターミナルでいちいちコマンド打ってたんだが、超文系野郎なので毎回コマンドを忘れて、調べてコピペしてくるのがナニゲに面倒だった。
で、今日ふと「Automator」の存在を思い出したと。

autometer1

やることはクソ簡単で、まず普通にAutomatorを起動。
出てくるダイアログから「アプリケーション」を選択。

autometer2

で、次に左側のアクションメニューから「シェルスクリプトを実行」ってヤツを選んで右側のウィンドウにドラッグ。
あとはその中にフォント入替えのコマンドを入れておく。以上!
(ちなみにadbへのパスは再設定しなおさないとダメみたい)
上の画像ではスクリプト実行前にダイアログを出しているが、自分で使うならそんな配慮なんかいらないし。

autometer3

で、好きな名前を付けて適当な場所に保存しとく。

事前にホームディレクトリに入替えたいフォントを「DroidSansJapanese.ttf」にリネームして置いておく(僕は常に置きっぱなしにしている)。
これで、準備OK。
ROMを入替えたらHT-03AをMacに繋いで、さっき作ったAutomatorをダブルクリックすれば、後は鼻でもほじっていればフォント入替え→端末再起動となって全行程終了。
少し楽になった。

HT-03Aにupdate.zipでパッチ当て(コムギドットネット)」でいいじゃんというツッコミが聞こえてくるようだが、なんかサインとかするの面倒だったんだよ!

でも改めてAutomatorを見てみると、なんか色々できそうだなぁ。
コマンドはもちろんだが、iTunesとかiPhotoから転送したい項目を選択させて端末に転送するとか余裕でできそう。
画像ならリサイズしてから転送とかもできそうだな。
とりあえずXperia導入までに色々勉強してみようとか思った。

使う人いないと思うけど、作ったAppはココに置いておきます。

 


posted by 196 at 23:31 | Comment(3) | TrackBack(0) | Mobile はてなブックマーク - 【超小ネタ】Androidのフォント入替をAutomatorで自動化


この記事へのコメント
いつも拝見させて頂いています。

私もmacでandroidを使っているへそまがりです!

決して多くはいないかもしれませんがこの様な記事はとても興味深くまた、とても参考にになります。

今後も続けて頂ければ本当に嬉しいです!

ありがとうございました。
Posted by 橋村純吾 at 2010年02月05日 06:31
励みになるコメントありがとうございます!
ヘソ曲がりの同志がいて安心しました。
今後もくだらない記事をポツポツ書いていきますので、
たまに読んで頂ければとても嬉しいです!
Posted by 196 at 2010年02月05日 23:13
すいません、MacでXperiaなへそ曲がりです!

記事、参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
Posted by しんのすけ at 2010年04月13日 23:01
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。