2006年07月03日

MIN不調:ATなのにエンスト!?

この週末で、MINIの総走行距離は500キロ弱になった。
そんなタイミングで、少し、いや実はかなり気になる症状を発見。
うちのMINI、ATなのにエンストするのだ。

エンストは、これまでに計3回。
どれも、止まるか止まらないかの極低速時に発生。
1回目はヨメがバックで駐車場に入れようとしている時に。
2回目は私の運転で、信号の停止から発進しようとした時に。
3回目も私の運転で、信号で止まりかけたとこから加速しようとした時に。
どれもアイドリングに近いとこまで回転数が落ちていた。
  
始末の悪いことに、MINIはエンストしてもCDプレイヤーの再生が止まらないせいで、すぐに気づかない。加速とか発進しようとすると、反応がない。で、よく見るとセンターメーター内の警告灯類が全部ついていて、それで初めて気づくことになる。
3回のうち2回は大通りを走行している時にエンストしたので、後ろからガンガンにクラクション鳴らされて焦った。
しかも、いかんせんまだATに慣れていない私なので、一度「P」に戻してからエンジンをかけ直すということに、なかなか気づかない。
そんな感じで、それなりに運転慣れしてる私でも焦るのだから、ペーパードライバーのヨメが運転してたら・・・と思うとかなり怖い。

実は、3回のうち最初の2回は、「エンジン警告灯」が点灯していた。
これは親戚のカーコンビニ倶楽部でポリマーをかけてもらった際に、メカニックの人が気づいてディーラーに持って行ってくれて解決。
だが、ディーラーで警告灯をリセットしてもらった後も、1回エンストした。
ネットで検索すると、少し同様の事例が見つかったので、私のMINIだけの症状でもないのかもしれない。
一度ディーラーに根本からチェックしてもらう必要がありそうだ。

まだ馴らし中なので全開をくれてないからかもしれないが、加速等のパワー感も、ディーラーで「S」を試乗した時に比べれば落ちる気がしている。
上記のようなエンジン不安があるが故の「気のせい」なのかもしれないが・・・。

そんなワケで納車から1週間ちょっとの現在、微妙な雰囲気。
姿カタチには非常に満足しているだけに、残念。
近いうちに、何とか解決を図りたい。


posted by 196 at 21:52 | Comment(1) | TrackBack(0) | MINI(CooperS) はてなブックマーク - MIN不調:ATなのにエンスト!?


この記事へのコメント
こんにちは!
私も同じ症状で困り果てています。
SATチェックメイトですが納車日早々に同現象が散発・多発。デーラーさん曰く8月下旬に対策が講じられるみたいです。
これに期待するしかないです。
Posted by 2nd-MINI at 2006年08月10日 12:45
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。