2007年06月04日

液晶TVも検討してはみた



少し間があいてしまったが、大型TV購入顛末の続き。

以前エントリしたとおり「プラズマTVにしよう」という基本方針であったにもかかわらず、更に数少ないプラズマTVの候補の中ですら購入対象を決められない状況であったにもかかわらず、液晶TVの方でも私を迷わせる候補ができてしまった。

一つの候補がSONY BRAVIA KDL-46X2500
何が良かったかって、とにかくデザイン。
TVフレームの周りにアクリルパネルを配した「フローティングデザイン」が、かなりツボにハマってしまったのである。
(どうもアクリル使ってるモノが好きらしい)
更にフレームの色を選べるというところもツボで。

デザインから入りはしたが、さすがにフラグシップモデルだけあり、画質も非常に鮮明だし、当然フルHDということで機能に死角はなし。
登場から時間も経っていたので価格もこなれていた。
そんなワケで、割と「非の打ち所のない」感じだなぁと。
強いて欠点を言えば「液晶であること」くらいか。
「倍速駆動でない」ことも最近の潮流からすれば残念。

そしてもう一つ、検討開始時点では未発売だったモデルにも興味を持ってしまった。
それがAQUOSのフラグシップとして3月に登場した「Rシリーズ」。
それまでのAQUOSは基本的に「デザインだけでNG」だったのだが、この新シリーズはピアノブラックのフレームをまとい、割とモダンなスタイルで登場するとのことで、俄然興味が出てきた。
更に機能的にも「倍速駆動」を搭載し、動画解像度という液晶TVの弱点を克服したことが注目された。
欠点は、それでも「液晶であること」。
そして発売されたばかりで「高い」こと。

そんなこんなで、機種を検討していた2月時点で、候補はなんとか4つまでは絞った。
しかしそこから全く決められない膠着状態が3月中旬まで続いたのであった。というワケで、この時点の購入候補をまとめると・・・

■TH50-PZ600(Panasonic)
 ・ 本命のプラズマでフルHDの唯一の候補
 ・ 画質Good、価格超オトク!
 ・ でもデザインがダサすぎ

PDP-507HX (Pioneer)
 ・ 画質超Good!デザイン超Good!
 ・ Pioneerってブランドがイイねぇ
 ・ でもフルHDじゃないって。ちょっと高いし。

SONY BRAVIA KDL-46X2500
 ・ 画質Good、デザイン超Good!
 ・ フルHDだし、46なら価格も安いぞ
 ・ でも液晶なんだよね。

■AQUOS LC-46RX (SHARP)
 ・ 画質もデザインも良さそう(未見)
 ・ フルHDだし、倍速駆動で機能も万全?
 ・ でも液晶なんだよね。高そうだし。


posted by 196 at 00:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | Movie/HomeTheater はてなブックマーク - 液晶TVも検討してはみた


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。